× 言語 ヨーロッパ ロシア ベラルーシ語 ウクライナ語 研磨 セルビア語 ブルガリア語 スロバキア語 チェコ語 ルーマニア語 モルドバ語 アゼルバイジャン アルメニア人 ジョージア語 アルバニア語 アヴァール人 バシキール人 タタール チェチェン スロベニア語 クロアチア語 エストニア語 ラトビア語 リトアニア語 ハンガリー語 フィンランド語 ノルウェー語 スウェーデンの アイスランド語 ギリシャ語 マケドニアの ドイツ人 バイエルン オランダの デンマーク語 ウェールズ語 ゲール語 アイルランド語 フランス語 バスク語 カタロニア語 イタリアの ガラシアン ロマーニ Bosnian 北米 英語 南アメリカ スペイン語 ポルトガル語 グアラニー語 ケチュアン アイマラ 中米 ジャマイカ人 纳瓦特尔语 キッシュ Q'eqchi ハイチ語 東アジア 中国語 日本語 韓国語 モンゴル ウイグル モン族 東南アジア マレーシア人 ビルマ語 ハカ語 ネパール セブアノ タガログ語 カンボジア語 タイ語 インドネシア語 ベトナム語 ジャワ語 ラオス語 イバン イウミエン カチン ラフ Aceh Balinese Bugis Pampanga Sasak Shan Waray 南アジア ヒンディー語 オディア アワディー語 ミゾ カンナダ マラヤラム マラティ グジャラート語 タミル語 テルグ パンジャブ語 クルク語 アッサム語 マイティリー語 ベンガル語 ウルドゥー語 シンハラ語 ドグリ ハリヤンヴィ メイテイ コンカニ サンタリ シンド語 コヤ サド サンスクリット語デーヴァナーガリー Adilabad Gondi Ahirani バローチー語 Bundeli Chhattisgarhi Garhwali Kangri Kumaoni Mewari Munda Sadri Seraiki Shekhawati Sylheti 中央アジア キルギス ウズベク語 タジク語 トルクメン語 カザフスタン カラカルパック 中東 トルコ語 ヘブライ語 アラビア語 ペルシア語 クルド パシュトゥー語 科普特 アフリカ アフリカーンス語 コーサ ズールー ンデベレ語 ソト アムハラ語 ウォーレッタ 尼日利亚 モシ イカ ディンカ カビル エウェ スワヒリ語 モロッコ ソマリアン ショーナ マダガスカル イボ リンガラ語 バウレ スワジ語 ツォンガ ツワナ 冈比亚 ヨルバ カンバ ルワンダ語 ハウサ語 チェワ ルオ マクア デュラ フルフルデ カレンジン きくゆ キクワンゴ キルンディ クリオ ナイジェリアのピジン オロモ ツシルバ ツシベンダ トゥイ ウンブンドゥ ルグバラ ルグル Pular グッシ マサイ族 トゥルカナ モバ ヌエル シルク タマシェク マコンデ Bemba Fon Hadiyya Ibibio Kimbundu Kimiiru Lango Liberian Kreyol Lomwe Mende Morisyen Ndau Nyankole Sena Sidamo Soga Songe Sukuma Tarifit Teso Tiv Zande Dagbani オーストラリア大陸 ニュージーランド パプアニューギニア 古い言語 阿拉姆 拉丁 世界语 1 1 1 1954 1965195419871 1 1 Ⅰテモテへの手紙 創世記出エジプト記レビ記民数記申命記ヨシュア記士師記ルツ記Ⅰサムエル記Ⅱサムエル記Ⅰ列王記Ⅱ列王記Ⅰ歴代誌第Ⅱ歴代誌第エズラ記ネヘミア記エステル記ヨブ記詩篇箴言伝道者の書雅歌イザヤ書エレミア書哀歌エゼキエル書ダニエル書ホセア書ヨエル書アモス書オバデア書ヨナ書ミカ書ナホム書ハバクク書ゼパニア書ハガイ書ゼカリア書マラキ書--- --- ---マタイの福音書マルコの福音書ルカの福音書ヨハネの福音書使徒の働きローマ人への手紙Ⅰコリント人への手紙Ⅱコリント人への手紙ガラテア人への手紙エペソ人への手紙ピリピ人への手紙コロサイ人への手紙Ⅰテサロニケ人への手紙Ⅱテサロニケ人への手紙Ⅰテモテへの手紙Ⅱテモテへの手紙テトスへの手紙ピレモンへの手紙ヘブル人への手紙ヤコブの手紙Ⅰペテロの手紙Ⅱペテロの手紙Ⅰヨハネの手紙Ⅱヨハネの手紙Ⅲヨハネの手紙ユダの手紙ヨハネの黙示録1 1 1 1 1234561 1 1 : 1 12345678910111213141516171819201 1 1 日本語聖書 1954 Ⅰテモテへの手紙 1 メモを保存 1わたしたちの救主なる神と、わたしたちの望みであるキリスト・イエスとの任命によるキリスト・イエスの使徒パウロから、2信仰によるわたしの真実な子テモテへ。父なる神とわたしたちの主キリスト・イエスから、恵みとあわれみと平安とが、あなたにあるように。3わたしがマケドニヤに向かって出発する際、頼んでおいたように、あなたはエペソにとどまっていて、ある人々に、違った教を説くことをせず、4作り話やはてしのない系図などに気をとられることもないように、命じなさい。そのようなことは信仰による神の務を果すものではなく、むしろ論議を引き起させるだけのものである。5わたしのこの命令は、清い心と正しい良心と偽りのない信仰とから出てくる愛を目標としている。6ある人々はこれらのものからそれて空論に走り、7律法の教師たることを志していながら、自分の言っていることも主張していることも、わからないでいる。8わたしたちが知っているとおり、律法なるものは、法に従って用いるなら、良いものである。9すなわち、律法は正しい人のために定められたのではなく、不法な者と法に服さない者、不信心な者と罪ある者、神聖を汚す者と俗悪な者、父を殺す者と母を殺す者、人を殺す者、10不品行な者、男色をする者、誘かいする者、偽る者、偽り誓う者、そのほか健全な教にもとることがあれば、そのために定められていることを認むべきである。11これは、祝福に満ちた神の栄光の福音が示すところであって、わたしはこの福音をゆだねられているのである。12わたしは、自分を強くして下さったわたしたちの主キリスト・イエスに感謝する。主はわたしを忠実な者と見て、この務に任じて下さったのである。13わたしは以前には、神をそしる者、迫害する者、不遜な者であった。しかしわたしは、これらの事を、信仰がなかったとき、無知なためにしたのだから、あわれみをこうむったのである。14その上、わたしたちの主の恵みが、キリスト・イエスにある信仰と愛とに伴い、ますます増し加わってきた。15「キリスト・イエスは、罪人を救うためにこの世にきて下さった」という言葉は、確実で、そのまま受けいれるに足るものである。わたしは、その罪人のかしらなのである。16しかし、わたしがあわれみをこうむったのは、キリスト・イエスが、まずわたしに対して限りない寛容を示し、そして、わたしが今後、彼を信じて永遠のいのちを受ける者の模範となるためである。17世々の支配者、不朽にして見えざる唯一の神に、世々限りなく、ほまれと栄光とがあるように、アァメン。18わたしの子テモテよ。以前あなたに対してなされた数々の預言の言葉に従って、この命令を与える。あなたは、これらの言葉に励まされて、信仰と正しい良心とを保ちながら、りっぱに戦いぬきなさい。19ある人々は、正しい良心を捨てたため、信仰の破船に会った。その中に、ヒメナオとアレキサンデルとがいる。わたしは、神を汚さないことを学ばせるため、このふたりをサタンの手に渡したのである。20その中に、ヒメナオとアレキサンデルとがいる。わたしは、神を汚さないことを学ばせるため、このふたりをサタンの手に渡したのである。Japanese Bible 1954 Public Domain: Colloquial version (1954) 日本語聖書 1954 Ⅰテモテへの手紙 1 00:00:00 00:00:00 0.5x 2.0x https://beblia.bible:81/BibleAudio/japanese/1timothy/001.mp3 6 1